学会出展

2025.10.17〜19 ドバイ獣医師学会に出展しました

乗り継いで24時間、アラブ首長国連邦のドバイに初めて来てみました。

日本からイメージすると金持ちの国、石油の国です。

幕張新都心を最新にしている感じで建物も新しい匂いがします。

ウーバータクシーは、ほとんどが日本のレクサスです。

空気は砂漠が近いので砂っぽさが常時あります。

気候はこの時期10月は過ごし易い時期で気温は35度有りますが湿気がなく快適です。

ただ日の下は死にそうに暑いです。

サバンナのように草木が大地にチョビチョビ生えている風景には、味気がありません。

食べ物は癖がなく良いのですが、やはり日本の飯が一番です。

アルコールはレストランのメニューにはなく、言ったら出てきます。宗教上の関係です。

 

ドバイは石油だけで儲けてるのではなく、儲けたお金を道路設備、観光ビジネスに展開しています。

片道6車線あるのには、ビックリでした。法人税もないようで企業誘致に積極的です。

アジアに例えるとシンガポールなのかな。

人口は300万人程度と少ないですが、1人当たりのGDPは世界でも屈指のようです。

 

さて、学会の名前は、第二回MEAVCと言い、

Middle East &Africa Veterinary Congressの略で、中東とアフリカの獣医師学会の意味です。

日本の企業、獣医師さんとは誰にも会いませんでした。

ここからは日本よりヨーロッパの方が近く、人種は様々な方が集まっています。

演題発表は、アメリカやイギリスの先生が多いです。

当社サプリメントはメイドインジャパンであること、

僧帽弁閉鎖不全症の予防薬治療薬の特許、

アロペシア症例に対する発毛特許を2つ持つことが評価され、

現地代理店、ディストリビューターと交渉が進みそうです。

何事も躊躇せず行動し、やってみない事には、事は進みません。

こちらに居ながらも、東京に帰ってのことを考えます。

11月6日は、京都国際会館にタイからたくさんの先生方を招いて

第二回日泰獣医師合同会議をオーナーとして開催しないといけません。

 

しっかり体調を整えて今年も、もうひと踏ん張り、頑張ります!

文、2025.10.19 大川博

関連記事

  1. 【アメリカ/フロリダ】AHVMA2025 9/6~9 統合医療学…
  2. FASAVA・MASAVA in マレーシア
  3. 【2024 10/3〜10/5 29th PAHA Animal…
  4. 2024年3月21日~24日世界獣医ガン学会
  5. 【タイ/バンコク The 16th Veterinary Vpa…
  6. 第45回動物臨床医学会年次大会 ランチョンセミナー発表
  7. 【インドネシア】INDONESIA INTERNATIONAL …
  8. 【マレーシア】Malaysian Small Animal Ve…

アーカイブ

おすすめ記事

  1. 2025.10.17〜19 ドバイ獣医師学会に出展しました
  2. 第二回日越南獣医師合同会議開催(ベトナム/ホーチミン)
  3. 【アメリカ/フロリダ】AHVMA2025 9/6~9 統合医療学会にて
PAGE TOP