セミナー等

第二回 日泰獣医師合同会議 2025.11.6京都にて開催

タイとのお付き合いはもう15年ほどになります。

https://pet-medical.info/?p=373

第1回の会議は2年ほど前に渋谷マークシティー内、エクセル東急ホテルで行いました。

当社開発のパンフェノンSやLPSDrなどの効果検討を日本獣医師、教授、専門家を交えた演題発表会です。

タイからは日本で言う東京大学、京都大学の教授、獣医師会会長に御足労頂きました。

マヒドン大学、チュラルロンコーン大学、カセサート大学の先生らになります。

 

 

パンフェノンSに関しては「僧帽弁閉鎖不全症に対するANP降下剤、治療薬/予防薬」特許が日本で下りており、PCT特許にて台湾、韓国、ベトナムそしてタイに申請済みです。

世界の犬猫がMRになる年齢を遅くしたり、薬に頼らない方法を全世界に提案しています。

ミミズタンパクでは血栓溶解作用に関して140年の歴史あるワキ製薬さんの学術的な演題があり、
タヒボの抗腫瘍効果には日本の関西の開業医の先生にご発表頂きました。

海外の裏付けとしてタイのチュラルロンコーン大学の教授から鮮明なデータを頂き
来年、タイで論文発表の予定です。

弊社は、全世界の病気の犬猫から動物病院を介してお金を頂戴してございます。

少しでもタイの教祖、お坊さんでもあるマーハブーアさんの気持ちに近づくため、
世界のドネーションに報恩を形にして行くことを決意する1日でした。

文、株式会社スケアクロウ 代表取締役 大川博

関連記事

  1. 国際獣医内科学会NVC-2016 National Veteri…
  2. 2015年 社団法人台南市獣医師会・2015年学術研究会
  3. 第15回VPAT獣医師会議(VRVC2023)にて 2023/7…
  4. 2016年4月18日~21日 第7回アジア小動物獣医師大会FAS…
  5. 2005年 第26回大阪動物臨床学会年次大会
  6. 2018年2月4日 第8回 兵庫県開業獣医師会臨床研究会 
  7. 2015年7月12日 台湾中華獣医師連盟・腫瘍学術研究会
  8. 2015年11月19日~22日 第6回アジア小動物獣医師大会FA…

アーカイブ

おすすめ記事

  1. 第二回 日泰獣医師合同会議 2025.11.6京都にて開催
  2. 2025.10.17〜19 ドバイ獣医師学会に出展しました
  3. 第二回日越南獣医師合同会議開催(ベトナム/ホーチミン)
PAGE TOP