セミナー等

第八回 アジア伝統獣医学会/アジア中獣医学会—日本大会—に出展

2024年 11月16日~11月17日 麻布大学 開催

アジア伝統獣医学会/アジア中獣医学会 日本大会  に出展しました。

 

各国・各地から、漢方や鍼灸をはじめとした中獣医療の知見が集う学会です。

薬や手術で病気を治すことが中心の西洋獣医学と、体を整えて養生することが中心の中獣医学ですが、そのどちらも、日々高度化する獣医療に必要な考え方になっていると感じます。

こちらの学会は、獣医師/獣医学生/動物看護師/動物看護学生/市民の皆さんが参加できる非常に珍しい学会でした。

様々な情報をインターネットで見聞きできる時代になり、誰もが自ら情報を取捨選択する必要が出てきています。

学会というアカデミックな場で、様々な立場の人が情報交換できるのは大切なことだと思います。

 

日本大学 鯉江洋教授の基調講演では

「循環器の中獣医学治療~僧帽弁閉鎖不全症に対する優しい治療と予防方法~」として

スケアクロウのパンフェノンSを用いた症例が数多く報告されました。

 

スペシャルアンバサダーのYoutuberアニマルハウスユーキさんは、約180匹の動物と暮らす生活を通して、

「これから飼い主が考えなければいけないこと、未来の動物病院さんへお願いしたいこと」を

発表されました。

これからの動物の幸せのためには、飼い主、動物病院、企業の全てが一体となることが必要だと思います。

 

副作用のない優しい方法として動物サプリメントを提案するスケアクロウが、今後の中獣医療の発展に貢献出来ることを嬉しく思います。

獣医師 田中聖心

 

 

 

関連記事

  1. 2015年11月20日 第36回動物臨床医学会年次大会(日本・大…
  2. 2005年 第26回大阪動物臨床学会年次大会
  3. 「ネコ皮膚糸状菌症におけるリポ多糖(LPS)と抗真菌剤の併用療法…
  4. 2009年 日本獣医内科学アカデミー&日本獣医臨床病…
  5. 第15回VPAT獣医師会議(VRVC2023)にて 2023/7…
  6. 2008年 第29回大阪動物臨床学会年次大会
  7. 2012年 第33回動物臨床医学会年次大会
  8. 2015年 社団法人台南市獣医師会・2015年学術研究会

アーカイブ

おすすめ記事

  1. 第八回 アジア伝統獣医学会/アジア中獣医学会—日本大会—に出展
  2. 第45回動物臨床医学会年次大会 ランチョンセミナー発表
  3. 【2024 10/3〜10/5 29th PAHA Animal CONFERENCEに出展】
PAGE TOP